問い合せメール: info@h-mycar.co.jp
||||| 最新ページ ||||| 戻る ||||| 検索 ||||| HAMトップ |||||
2週間くらい前に エアコンが効かなくなった! とご連絡を頂き
先週ご来店頂きました。
点検していくとガスはきちっと入るし、コンプレッサーもしっかり入る
が、、、なんか、、、室内がガス臭い、、、、、、
検知器にて点検すると エバ(センタールーバー)から結構な勢いで漏れが
発見されました。
お客様に ガス漏れしてます。。。それも一番重傷な所です と伝え
そのままお預かりさせて頂きました。
エバポレーター、エキスパンションバルブ、リキットタンク交換です。
(ヒーターコアは点検して全く問題ないので再利用です)
この暑い中、、車内の作業はこたえます、、、、
ドアを全開にしないとですのでPITでも出来ません
ヒィヒィ言いながら作業中です。
3枚目の写真がエバ本体です
上の方が緑になっているのは、去年漏れを点検するための溶剤ですね。
今回は300TEのコンパニオンプレート、MTマウント、ATフィルター、ATパッキンを交換しました!!
他にも色々交換作業がありますが、今回はこの四点の紹介です
まず、コンパニオンプレート、ひび割れ、MTマウント、ヘタリ、ATフィルター、パッキンは定期的
ATオイルはまずまず綺麗でした
今回、W124 320TEのエンジン異音修理をしました
お客さまから、エンジン始動時にエンジンから蝉のような音がすると修理依頼、入庫
エンジンを始動さすと確かにエンジンから蝉のような異音が・・・
可能性があるのはオルタネーター?コンプレッサー?ウォーターポンプ?ベルトテンショナー?
異音の原因、パワステポンプ!!お客様に報告
新品に交換すると約20万・・・リビルトでも5万〜7万・・・
こういう時に役立つのが阪神マイカーランドW124 中古パーツ!!
パワステポンプ¥5250なり〜!!いざ交換!!
交換後エンジンを始動!!異音が止まった!!ですが・・別の所から今度はキュルキュル音・・・
ウォーターポンプからの異音・・・
そんな訳でウォーターポンプ、サーモスタットも交換!!
車検預かりで入庫したBMW 320i、お客様から時々エンジンルームから焦げ臭い臭いがすると聞き
点検しました!!ヘッドの真裏にオイルがたまってる・・・タペットカバーのパッキン?
履歴を調べると以前に交換済み・・・
よくよく調べるとヘッド裏に付いているオイルバキュームポンプの真下からオイルが・・・
その漏れたオイルがマフラーの上に落ち焦げていたみたいです
このオイルバキュームポンプを交換するのはかなり大変です・・・
手が入らない(写真参考)やっとの思いでポンプを外すと、Oリングから漏れたあとが・・・
Oリングを交換し組み付け、漏れは止まりました!!
今回は、車検預かりのE280 エンジンハーネスの交換です!!
年月、キロ数が増えると劣化してくるブッシュ関係や一番やっかいなのがこのエンジンハーネス
配線に巻かれているビニールが劣化によりひび割れ、接触不良をおこします
W124のエンジンハーネスはここ最近、生産中止になるとか(あくまでも噂です)
価格が非常にあがってきてます
今回のエンジンハーネスは¥79.100です
だんだん価格があがってきてるので、交換お考えの方はお早めに!!
今回は500Eのウォーターポンプ交換です
基本的にW124は比較的ウォーターポンプはやりやすい方なのですが
124036(E500/500E)は中々大変でした。
まずはファンのブラケットを取り外す為にラジエターを取りはずし
ポンプ本体を外すためにクランクプーリーまで外します。。。
ほんとに大変ですね。
今回はポンプの横に付いているドレンからの水漏れで
このドレンはポンプ内部のシールが不良になると
ここから漏れるようになっています。
今回はオーナー様が実名で問題無しとのことでしたので
中野様 有り難うございました
最後にへたくそな写真乗っけておきます。
今回はトヨタ ヴォクシーダウンサス交換です
お客様の部品持ち込みでRS-Rのダウンサスを装着しました
ダウンはフロント・リア3?p〜4?pほど下がりました
リアの交換は苦ではなかったのですが・・・
フロントはアッパーマウントのナット部分に手が入るスペースがない・・・
長めのスパナで対応、フロントだけ時間と忍耐が必要でした(汗)
今回は組み付けにかかっていきます!!
外した順番にウォーターポンプ、Tベルト・・・
組み付け完了!! クーランドを入れてエンジン始動!!
水漏れもタイミングもバッチリ!!
メーターパネル内のTベルト警告灯をリセット次は20万キロで点灯します!!
ハイエースKDH200Vのタイミングベルト、ウォーターポンプを交換します!!
タイミングベルトカバーを外しベルトテンショナーを外しベルトを外します
次はウォーターポンプを外そうとボルトを外していくと
ファンベルトのオートテンショナーが邪魔で外れない・・・
仕方なくクーラーコンプレッサーをずらす事に・・・
やっとオートテンショナーがはずれ、ウォーターポンプを外しました
次回は組み付け編です!!
ホンダ モビリオのロワアームを交換しました!!
根元の手前側ブッシュがちぎれてしまっていたので部品を問い合わせ・・・
ブッシュだけでは出ない・・・ASSYしかない・・・
仕方なくお客様に報告を、OKを頂き部品発注!!片側で¥11400・・・
今回左右交換なので部品代だけで¥22800+工賃¥12000になりました